今年で14回目を迎えた『広島YMCAチャリティーラン2008』へ東広島より17チームが参加してきました。(全58チーム)この大会は、日本中の障がいのある子どもたちが、全国各地で展開される“夏のキャンプ”に参加できるためのサポート基金づくりを目的に、25年前から実施されてきました。地域の企業、行政、NGO団体や個人有志の皆様方のご支援を受け、昨年は14箇所のYMCAで開催され、これまでに多くの支援金が寄せられました。このプログラムの目的は、大人も子どもも障がいも関係なく誰でも自分のペースで“Love On The Run”走ることを楽しみながらチャリティに協力することにあります。今回の場所は、“世界文化遺産”の宮島で開催され、あいにくの雨での開催となりましたが紅葉を満喫しながら楽しく有意義な一日を過ごすことができました。最後に、今回のチャリティーラン開催にご支援ご協力をいただきました、多くの企業、団体及びボランティア、そしてご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
障がいのある子どもたちを支援するための
閉会式での楽しみは“大抽選会”ですね。東広島のメンバーもたくさんの素敵な物をいただくことができました。そして最後は成績発表です。宣言タイム上位3チームと各賞(速かったで賞・チャリラン賞・ファミリー賞・ベストコスチューム賞など)の発表があり、最後に全体写真を撮り終了となりました。
日程:2008年11月24日(祝)  場所:宮島包ヶ浦自然公園
開会式では、実行委員会委員長の挨拶と競技説明、そしてお友達による『選手宣誓』、最後にエアロで準備体操?で盛り上がりました。今回は雨のため600mにコースを短縮して実施されました。
さあ、競技開始です。下坊総主事のスタートのホイッスルで一斉に飛び出して行きました。5名で1周ずつ走ります。(計3km)宣言タイムに近いチームが優勝する大会なので、ゆっくり走ってもOK!年々、走ることよりもコスチュームが過激?ですが、大会を大いに盛り上げていただいています。
“ベストコスチューム賞”ねらい!?
ワイズメンズクラブの皆さんより“とん汁”のサービス!そして、今回はおいしそ~な屋台がズラ~リです。
ポテト!お肉!おいしそ~
雨で心配されましたが、無事終了することができました。優勝はタイム差1秒で“東広島ワイズメンズクラブ”がいただきました。
お土産買って、もみじまんじゅう食べて、楽しい思い出いっぱいできたね。
広島YMCAチャリティーラン2008
朝から冷たい雨が降り心配されましたが、東広島からは8時にバスで元気に出発しました。宮島口よりフェリーに乗って宮島に到着!
第14回
“どっちがどっちで賞”
決定!?
《終了後のお楽しみタイム》